
出産時の赤ちゃんの肌着や衣服、お産用品はもちろん、ベビーベッドや布団、抱っこ紐など、用意するものはたくさんあります。費用もかかりますのでよく考えて購入してくださいね。
スポンサードリンク
出産後の生活と体調管理
出産後にホルモンバランスが崩れてしまい産後ウツになってしまわれる方や、抜け毛に悩む方や、悪露や乳腺炎にかかってしまわれる方が多くいらっしゃいます。
悪露は、出産直後からだいたい1ヶ月くらいで終わるものなのですが、なかなか終わらない方や極端に量が少なすぎる方などは、医師に診察してもらうようにしましょう。
また、産後ウツになられた方や、抜け毛がひどい方などは、ホルモンバランスが崩れている症状ですので、退院後もなるべくは無理をせずに気持に余裕を持ち、リラックスした環境で育児をしていくことが大切です。
出産後に、いろいろ、赤ちゃんのことなどで悩みが増える場合が多々あります。
しかし、1人で決して悩んだりせず、地域の保健士さんやご自身が通院していた病院の看護師さんなどに相談してみるようにしましょう。
出産後の乳腺炎や腰痛などは、特に気を付けてください。
乳腺炎にかかりますと、個人差はありますが、ひどい方だと激しい痛みと発熱などの症状が起こってしまいます。
乳腺炎は母乳が上手く出ていない状態が続くとなってしまうますので、出産後から張ってくる胸の手入れは毎日丁寧に行うようにしましょう。
母乳を飲ませていない時でも、胸が張る感覚がある場合には、ご自身で搾乳をしておくようにしましょう。
また、出産後の腰痛で悩まれる方は非常に多く、骨盤のズレが腰痛の原因になっている可能性が大半です。
ですので、ガードルを履いてみたり、育児に余裕が出てきた場合などには、整骨やマッサージなどに通われると痛みが和らぎ、次第に解消されていくでしょう。
くれぐれも、無理だけはしないようにしてくださいね。
関連ページ
- 出産後に考える子供の将来
- 初めての出産はとても不安ですよね?そんなママのための出産準備サイトです。出産準備用品のリストや、気になる出産手当や出産育児一時金、費用のこと。陣痛、生理、臨月、入院、高齢出産などを解説。
- 出産祝いについて
- 初めての出産はとても不安ですよね?そんなママのための出産準備サイトです。出産準備用品のリストや、気になる出産手当や出産育児一時金、費用のこと。陣痛、生理、臨月、入院、高齢出産などを解説。
- 出産後の子供の検査
- 初めての出産はとても不安ですよね?そんなママのための出産準備サイトです。出産準備用品のリストや、気になる出産手当や出産育児一時金、費用のこと。陣痛、生理、臨月、入院、高齢出産などを解説。